グループ研修
トップリーダーが身につける強い「発信力」を
こんな方にお薦め
・営業部のプレゼン力を鍛え直したい
・メディア露出が増えてくる若手メンバーが話せるようにしたい
・アスリートの競技力を上げるため、メディア発信力も高めたい
・学生達が社会に出る前に、ぜひ発信力を身につけてほしい
参加者のスピーチプレゼン力を高める組織に貢献する研修
・「特殊技術エンジニアのB to Cプレゼン」「世界を目指すトップアスリートのメディア発信」「大学初年次のコミュニケーション」など、人前で話すことを求められるすべての皆さまに当方メソッドをご活用いただけます。
・参加者の皆さまがおかれている状況に則した具体的シーンを活用して学ぶ、オリジナルメニューです。研修後、即実践で役立ちます。
・レクチャーはグループで、スピーチ練習はマンツーマンでアドバイスを行い、能動的に受講できる工夫を凝らします。研修レベルを超えた、スピーチプレゼン関連のイベント的な構成も可能です。
- ※対象人数:
ご要望に応じます(数名~数百名まで)
レクチャーは大勢での受講、話すトレーニングはグループ分けなど
期間と場所
期間
・ワンデイ(数時間~)
・短期(1ヶ月から半年程度)
・長期(半年から一年程度)
*ご要望に応じて実施いたします。
場所
・社内会議室、社内イベントホールなど
・リハーサル用外部スタジオなど(手配いたします)
*いずれも「広めの場所」がトレーニングに適しています。
*ご希望の場所にて実施可能です。
グループ研修の流れ
組織のスピーチプレゼン戦略に基づき、個々を考慮して実施
短期長期の継続性ある研修は、社内プロジェクトとして取り組みます。実施中でのレビューや、ご参加者様の状況報告時には、個々の組織の人事考課に沿って行うことも可能です。
理論学習も実践型
軽い体操をしてからのスタート。実際に話す練習を多く取り入れ、理論学習も実践型です。お仕事の合間にトレーニングされる方も多いため、リフレッシュメントとしてもトレーニングを楽しみにしていただけるよう、工夫を凝らしています。(状況により変化します)
グループ研修受講者の声
【ビジネスパーソンから】
・今までで一番受けてよかったと思える研修でした。(教育機関 プロジェクトメンバー)
・イギリス本社スタッフから「ジャパンメンバーのプレゼンは本国よりもすごい!」と褒められました。(外資系社員)
・研修を依頼したら「組織のビジョンを教えてください」と申し出て来たトレーナーは初めてだった。トレーニングもものすごく愛情いっぱいにやってくれました。この先生を選んで当たりだ!と思った。(学校法人 管理職)
・ボイストレーニングのようなものだと思っていたが、実際はその定義に収まらない。自分が意識していなかった声と話し方の大切さが実感できた。(IT企業マネージャー)
・メンターのような存在に初めて出会いました。社会人になってから一度も経験したことがない学びの時間だった。(製薬関係営業管理職)
・森先生に出会わなかったら一体今頃どうなっていただろうと怖くなります。これからも引き続きどうぞよろしくお願いします。(テレビ番組レギュラーご出演 専門技術者)
・3時間のトレーニングでこれだけの成果を出せるのは素晴らしい。何より森さんの厳しさの中に受講生一人一人の人間性、本質、可能性を理解し、引き出そうとするスタンスに共感、感謝の気持ちを持ちました。(研修会社コンサルタント)
【アスリート、学生関係の皆様から】
・もっと早くこの研修を受けたかった(日本代表選手)
・メディアに出て話すことが待ち遠しくなりました。(プロアスリート)
・おかげさまで、選手達のメディアの対応が格段に良くなったと皆さまから沢山の反響をいただきました。講義を受けた選手が一番それを実感しています」(スポーツ関連団体 担当者)
・やっと「こういうトレーニングをしたい」というメディアトレーニングに出会えました。翌日の記者会見でも選手たちがいい発信をしてくれました。オリンピックにチーム一丸となって挑みます!(スポーツ競技団体 コーチ)
・バイタリテイーあるご指導にスタッフや選手一同大変感激しました。対人関係、メディア、ファン対応に成果が出るものと確信しております。(スポーツ競技団体 監督)
・お笑いグランプリに出てもいいような、とにかく面白い先生です。(スポーツ競技団体 代表)
・今の学生には必須のトレーニングだと思う(大学教授)
対象と料金
対象
発信力が求められる組織や団体の方々
次のような方が多く受講されています
・「社員一人ひとりが社長」の気持ちで発信できるようにしたい
・営業部のプレゼン力を鍛え直したい
・もっと伝わっていいはずの商品、各担当者の発信力を上げたい
・スタッフをブランド伝達者として高めるプロジェクトを実施したい
・部全体の発信力を深め「他社とはちがう」ことを強く訴えたい
・メディア露出が増えてくる若手メンバーが話せるようにしたい
・人前で話すことを得意としないエンジニアに、話す力をつけてほしい
・アスリートの競技力を上げるため、メディア発信力も高めたい
・学生達が社会に出る前に、ぜひ発信力を身につけてほしい
【実施対象一例】
経営陣、次期CEO候補、営業担当者、広報業務担当者、ブランド伝達者、技術者、学校教職員、医療従事者、テレビ番組出演者、トップアスリート、学生
【実施研修一例】
スピーチプレゼン基礎・応用・実践研修、スピーチスパルタ道場、メディア発信トレーニング、コミュニケーション力向上研修、ロジカルスピーキング研修、ライフストーリー作成研修、プレゼン用キーメッセージ作成研修、プレゼン資料雛形作成研修、社内教育向上プロジェクト、接客力向上研修、社内トレーナー育成プロジェクト
料金
グループ研修:案件によりお見積もり