こんにちは、森裕喜子でございます。
映画『インビクタス 負けざる者たち』2010年日本公開、実話に基づいたストーリー。
好きなんです、この映画。
言葉が少なくて。
Less is more.
イーストウッド監督の映画は
言葉が少なくてわかりづらい人が
多いそうです。
確かに
(え?ここでセリフ無し?)
と感じる場面が
いくつもありますが、
そこがいい。
言葉が少ないから想像力がはたらく。
少ない言葉ほど多くが伝わる。
語り尽くすのは
通販番組だけでいいです。
人を動かす言葉
マンデラ大統領とラグビーチーム主将のフランソワ(マット・デイモン)。
2人が出会う場面で
大統領が問いかけます。
フランソワ。
その人が持つ能力 “以上” を
引き出すために、君はどうするか。
よく、能力を引き出す、とは言いますが、
大統領は能力“以上“と言った。
これは何を示すのか。
フランソワは
大統領の意図をキャッチして
自ら動き出します。
リーダー同士だからこそ
分かり合えたんですね。
見えないものを見る
先が見えなくても信じて
前に進み続ける。
既存概念で
どんなに否定されても、
それに負けない。
いつの時代も
あり得ないだろうことを
現実にしてしまう
リーダーが、いました。
公式ホームページで詳しいサービスや実績をご紹介しています。
▶︎トレーニングメソッド・各種サービス https://voice-image.com/service
▶︎業務実績・事例 https://voice-image.com/case
▶︎各種お問い合わせ先 https://voice-image.com/contact