パーティのスピーチが一瞬でカッコ悪くなる、うっかりな立ち居振る舞い

スピーチ基礎力

こんにちは。森裕喜子でございます。

年末が近づくと
人前で話す機会が増えてきますよね。

スピーチの場面では
どなたも必ずお使いになるものが
1つあります。

それは、マイク。

もうお馴染みの道具ですよね。
でも世間を見回すと
この小道具をうまく使いこなしている人は
意外と少ないのです。

逆に、多くの人は
マイクの扱い方で
損をしています。

例えば乾杯のスピーチ。
大抵、マイクはスタンドに用意されています。

マイクの高さを調節してくれる
会場担当の人がいない場合、
話し手は、マイクの高さに自分を合わせてようとします。

すると、
膝を屈めたり、腰を落とさないといけない。
あるいはマイクに向けて背伸びをしていることもあります。
こんなふうに小道具であるマイクに振り回される様子は
どう見ても格好良いとは言えません。

まだスピーチ前なのに、残念!

おそらくこんな場面を実際に目にした方も多いと思います。

教訓!
ご自身をマイクに合わせようとするのは
やめましょう!

高さが合わなければ、
スタンドからマイクを静かに外して
手に持って話しましょう。

両手がふさがっている場合は
係の人や誰かがスタンドを下げてくれるまで、
話さずに待ちましょう。

その他、最も頻度が高い失態は
マイクの頭を叩いて「あ、あ」とチェックすること!

マイクは叩いてはいけません。

スイッチをカチカチさせるのもカッコ悪いです。

人前に出ると、
気持ちが舞い上がって
ついうっかり、やってしまわないよう
どうぞお気をつけください!

森 裕喜子

森 裕喜子

トップリーダー、トップアスリートのスピーチプレゼン戦略 VIC/伝える力でマーケティングする。スパルタトレーニングとコンサルティングをしております。

関連記事

おすすめ記事

森 裕喜子

森 裕喜子

トップリーダー、トップアスリートのスピーチプレゼン戦略 VIC/伝える力でマーケティングする。スパルタトレーニングとコンサルティングをしております。

TOP
CLOSE