話し慣れている人ほど要注意。あなたをダメにする「マイクの持ち方」

スピーチ基礎力

こんにちは、森裕喜子でございます。

カラオケでもすっかりお馴染みのマイク。
世間を見渡すと、実にさまざまな
持ち方がありますね。

「マイクの持ち方」など考えたことも
ないと思いますが、そのせいで
スピーチをダメにしている方が
かなりいらっしゃいます。

たかが「マイクの持ち方」が
あなたの話にどう影響しているのか?

まずは良くない例からチェックしましょう。

あなたをダメにするマイクの持ち方3選

★指先持ち

ワイングラスの脚部を持つように
そ〜っと指先でマイクを持つ。

見ているだけでも危なっかしいです。
話すご本人も、声や言葉に
力が入らないでしょう。

★両手持ち

片手で握れるマイクをわざわざ
両手で大切そうに持つ。

これでは「私は自信がありません」と
言っているようなもの。
実際弱々しく、体が小さく見えます。

★ロック持ち

マイクが口元に近すぎて
まるでロック歌手みたいです。

テンションが上がり過ぎて
落ち着きがなく信頼感に欠けます。

実際、早口な人、
無駄な動きが多い人に散見されます。

何が原因?

たかがマイクの持ち方ですが
ダメな例をよく見ると
「手」の使い方が「伝えようとする想いと行動」を
邪魔しているんですね。

そして手の使い方に影響しているのが「姿勢」。

マイクの持ち方を見直すには
まず姿勢から、です。

よい姿勢で自然にマイクを持つ

以下の手順でやってみてください。

① 足は骨盤の幅に開き、安定して立つ
②片手でマイクの「胴体の中心部」をしっかり握る
③ 口元から拳一つ分、マイクが離れるようにする

要は自然体で立ち、
自然に持てばいいのです。

マイクひとつで人生が変わる!?

というと大袈裟かもしれませんが
姿勢を整えて自然にマイクを持つだけで
「指先持ち」は堂々とした姿になり、
「ロック持ち」は話ぶりも落ち着きます。

そしてもう一つ見逃せないのは、
写真写りが上がります。
どの角度から撮られても絵になります。

自分では気づかないマイクの持ち方で
損をしないよう、
今すぐチェックしてみてください。

パーティのスピーチが一瞬でカッコ悪くなる、うっかりな立ち居振る舞い

 

“皆さん初めはイチからのスタートでした”
おひとりで頑張ってきた経営者様へ
もう独りで悩まないでください
お客様インタビュー掲載中
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

森 裕喜子

森 裕喜子

トップリーダー、トップアスリートのスピーチプレゼン戦略 VIC/伝える力でマーケティングする。スパルタトレーニングとコンサルティングをしております。

関連記事

おすすめ記事

TOP