パーティのスピーチが一瞬でカッコ悪くなる、うっかりな立ち居振る舞い

スピーチ基礎力

こんにちは。森裕喜子でございます。

年末が近づき、
「また話す機会が増える」と
思われていることでしょう。

社外のスピーチで
どなたも必ず
お使いになるものが1つあります。

マイクです。

声を届けるには欠かせない、
とても親しみのあるもの。

でも、
世間を見回すと
この小道具をスマートに使っている方は意外と少ない。

マイクの扱い方で損をしてしまっている人を
よく見かけます。

例えば乾杯のスピーチで。
大抵、スタンド式のマイクが用意されています。

マイクの高さを調節してくれる担当の人がいれば
良いですが、
そうでない場面もありますね。

すると話し手は
マイクの高さに自分を合わせてようとして、
膝を屈めたり、腰を落とたり、
上体を傾ける。

マイクの方へ背伸びをして
顎を持ち上げてしまうこともあります。

マイクという小道具に振り回される様子は
どう見ても格好良いとは言えません。

まだ一言も発していないのに、
ちょっと残念な印象。

今まで本当に何度も目撃しました。

教訓です、
ご自身をマイクに合わせようとするのは
絶対避けましょう!

高さが合わなければ、
スタンドからマイクを静かに外して
手に持つことをおすすめします。

両手がふさがっている場合は
係の人や誰かがスタンドを下げてくれるまで、
話し出さずに待ちましょう。

その他、マイク関連で気をつけたい点は、
マイクの頭を叩いて「あ、あ」とチェックすること。

スイッチをカチカチさせるのも
避けてください。

人前に出ると、気持ちが舞い上がって
ついうっかり、やってしまいます。
どうぞお気をつけください。

話し慣れている人ほど要注意。あなたをダメにする「マイクの持ち方」

森 裕喜子

森 裕喜子

トップリーダー、トップアスリートのスピーチプレゼン戦略 VIC/伝える力でマーケティングする。スパルタトレーニングとコンサルティングをしております。

関連記事

おすすめ記事

TOP