話が長い人へ。簡潔に話すことは、自分自身を大切にすること

スピーチ基礎力

こんにちは。森裕喜子でございます。

もしも「話が長い」と誰かに言われたら?
残念ながらそれは「話がつまらない、わからない」の意味。いい話なら時間が早く過ぎますよね。

頭では「簡潔に」とわかっていても、一生懸命話して長くなる。
そんなあなたの「伝えたい」情熱は、悪くありません!

スピーチトレーニングでも取り組む頻度が高い課題、どうにかしましょう。

 

会議で話が長い例

こっそり録音して書いた
ように見える例です。

(例)あ〜ではですね、今回の戦略の振り返りで、えっと、ま、実際、データを確認したんですが、どうもやっぱり原因は当初の戦略かなと、甘さがあったかなと、ま、言いにくいんですが、で、営業ががんばって外回りしてもですね、数を追うことがちょっとあれという、ま、あの事実として私は申し上げていますが、すいません直球で、あ、以上です。

これで一文。
長い。
文字で見ると愕然とする。

たくさんの「、」が続いたあと
やっと1つ「。」出ました。

無駄な言葉も多いですね。

この例はフィクションですが
大袈裟ではありません。

実際、こうなる人は
ものすご〜く
多いです。

 

長い話の2種

長くなる原因は2つ。

★一文そのものが長い

相手や状況を鑑み、
断定を避けようとして言葉が増えて
長くなる。

察しの文化のマイナス面でしょうか?

 

★情報量が多くて長い

誤認のないよう、
前置きや例を加えるから
情報が増える。

きっちりと情報が整理されていない限り、
聞く側は情報に溺れて
「長い話だった」
の印象だけが残ります。

本末転倒!

 

長い話の怖さ

話が長いと
聞き手がわかりづらいだけではなく、
自分でも混乱します。

ぐるぐる同じことを繰り返したり、
結論のない話になったり。

話すことが嫌になりますね。

 

改善方法

どうしたら簡潔に話せるか?

1も2も対策は同じ、
とにかく一文を短くします。

「。」を打つと決めて、どんどん言い切る!

すると
余計な言葉が抜け落ちて
簡潔になります。

先ほどの例も↓

(例)今回の戦略を振り返ります。
社内データを確認したところ、当初の戦略の甘さが一因と考えられます。
営業部門で外回りを強化しましたが、数を追うことが難しかった状況です。

スッキリ!量も半減!

 

捨てる決断

言葉を捨てることはシンプルな行為ですが、
捨てる「決断」が難しい。

スピーチトレーニングでは
この「決断」に至る段階もサポートします。

一旦コツをつかむと
スッキリ話せて気持ちいい!

だから身につきます。

 

言葉の断捨離

簡潔に話すことは言葉の断捨離。

余計な言葉を捨てると、
言葉の大切さに気づきます。

伝えたい思いを大切にするのは
聞く人のことも、
話す自分も大事にすること。

そんな人の話には誰もが共感できますね!

さあ簡潔に!
決断しましょう〜。

 

スピーチトレーニングでは、様々なフォーマットや秘策を多く活用して、あなたの言葉を引き出すサポートをしています。自分らしいスピーチ、実現しませんか?
公式ホームページで詳しいサービスや実績をご紹介しています。
▶︎トレーニングメソッド・各種サービス  https://voice-image.com/service
▶︎業務実績・事例    https://voice-image.com/case
▶︎各種お問い合わせ先  https://voice-image.com/contact

森 裕喜子

森 裕喜子

トップリーダー、トップアスリートのスピーチプレゼン戦略 VIC/伝える力でマーケティングする。スパルタトレーニングとコンサルティングをしております。

関連記事

おすすめ記事

TOP