緊張を克服しスピーチで輝く:ビジネスリーダーの秘訣とマインドセット

成功マインドセット

こんにちは。森裕喜子でございます。

緊張してしまうこと。
これは、やっぱり誰にとっても
心地よいものではないですよね。

どうにかしたくても
どうにもできない。

こんな苦しい状態なのに
話したり行動したりするのは
とても大変。
緊張を避けられる対処法があるなら
知りたくもなります。

でも今回は、
そんな対処法では取り組み方を
お伝えしたいのです。

なぜ緊張するのか?
そもそもを考えてみます。

それは、
話すということに
「挑戦しているから」ではないでしょうか。

何かに挑戦しよう、越えよう、とする
意欲や好奇心、決断があるから
緊張が生まれる。

いわば前に進もうとするから
緊張が生まれます。

走り出そうとするランナーが
「走るぞ!」の気持ちで
スタートラインに立った時、
号砲を聞いて実際に走り出すまでは
どうしようもない緊張に
包まれます。

でも
このような緊張は
決してあなたを邪魔する悪者ではないはず。

というのも、
これはただ単に緊張しているのではなく、
自分が力を発揮しようとする「緊張感」なのです。

緊張感。
緊張とは一文字違いですよね。

でも、これを区別することは
人前で話す上ではとても大切だと思います。

「緊張」は自分で自分がコントロールできないような
パニック状態を指す。
一方、もし事前に充分な準備がしてあって
自分を信じて行動しようとするなら
たとえドキドキ鼓動が速まっても
良い「緊張感」を持って挑めるはずです。

登壇して話す際、
「緊張」はしない方がラクですが、
「緊張感」があることはとても大切です。

なぜならそれは
話そうとするあなたが本気で「伝えたい」と
感じている証拠でもあるからです。

もしも話す前に「緊張しているな」と感じたら、
それが緊張なのか、緊張感なのか?
分けてみてください。

見分ける方法はシンプル。
事前準備をどのくらいしてきたかどうか。

やるべきことはやり切った、
と思えるなら
たとえ話す直前に頭が真っ白になりそうでも
それは「緊張感」。

きっと聞く人に何かをもたらす話になります。

事前準備してきた自分を信じられるかどうか。
これが緊張と緊張感の分かれ道です。

ビジネスと同じく、
スピーチも「備えよ常に」なのです。

森 裕喜子

森 裕喜子

トップリーダー、トップアスリートのスピーチプレゼン戦略 VIC/伝える力でマーケティングする。スパルタトレーニングとコンサルティングをしております。

関連記事

おすすめ記事

TOP