年末が近づくと、人前で話す機会が増えますね。
スピーチの内容に凝るのも良いですが、今年は「声」に力を入れてみませんか?
スピーチは「声、内容、話し方」の3つで成り立っています。
特に声はスピーチの決め手。
明るくパワーがある声なら聞く興味が増しますが、ボソボソした小声ではせっかくの言葉も意味合いが伝わらないでしょう。
(でも私は美声ではないし・・・)などと思っていませんか?
誰もが「自分らしい良い声」を持っています。
声の決め手は呼吸の仕方。深い呼吸なら自分本来の声が出ます。
スピーチの本番3秒前にもできる呼吸法をご紹介しましょう。
- 肩の力を抜いて立ち目を閉じる。「私は今、大空を仰いでいる」とイメージする。
- 青い空の下、鼻から気持ちよ〜く息を吸う。
- 「は〜っ」と声を出しながら気持ちよ〜く息を吐く。
は〜っと楽に出た声は、ご自身本来の声。
お風呂に浸かった時に出る「は〜っ」にも似ています。
この「は〜っ」の続きだと思ってスピーチを始めてみましょう。
今回の3秒呼吸法は、仕事の合間のリフレッシュにも良く効きます。
公式ホームページで詳しいサービスや実績をご紹介しています。
▶︎トレーニングメソッド・各種サービス https://voice-image.com/service
▶︎業務実績・事例 https://voice-image.com/case
▶︎各種お問い合わせ先 https://voice-image.com/contact