こんにちは、森裕喜子でございます。
こうしてパソコンに向かっていると、
気付けば顔がドヨーン・・・ハッとします。
いかんいかん。なぜって
顔は自分の表札
ですから。
ということは、机に黙って
座っているだけでも
周囲に多くを伝えていることになる。
特にリーダーは見られる立場。
あなたの顔がまずいことになっていないか?!
セルフチェックしておきましょう。
鏡なしで出来る「無表情」自己診断
下記の手順で、口周りを動かします。
- 唇を前に突き出して「う〜」と声を出す(タコのように)
- 次に、唇を思い切り、横に引っ張り「い〜」と声を出す
この動きを4回繰り返します。
だんだん速度を上げ、3倍速まで繰り返します。
どうでしたか?
動きが悪かったり、
顔の筋肉が痛くなったら
普段から相当に表情がこわばっています。
さらに
・言葉がはっきり出ない(滑舌)
・声が相手に届かない
・何を話してもリーダーのエネルギーが感じられない
などが起きている可能性大。
顔には30以上の筋肉があるそうで、
どの筋肉も使わなければ衰えて当然。
つまり無表情の原因は気持ちの問題ではなく
顔の筋肉を使わないことによる
運動不足かもしれません!
これはなんとかせねばマズい
ですね。ですがご心配なく。
筋肉は鍛えれば年齢に関係なく強くなりますから。
先ほどの自己診断、実は
「ういうい体操」と名付けた
顔の筋トレ
でもあります。
お風呂の中や洗面所に立った際でもいいです、
毎日行ってください。
顔の色艶もグッと良くなりますよ。
ちなみにあるデータによりますと、
人は顔の筋肉を動かすと幸せを感じるそうです。
心と体は繋がっているんですね。
であればなおさら毎日顔の筋トレを!
公式ホームページで詳しいサービスや実績をご紹介しています。
▶︎トレーニングメソッド・各種サービス https://voice-image.com/service
▶︎業務実績・事例 https://voice-image.com/case
▶︎各種お問い合わせ先 https://voice-image.com/contact

2021.03.18
あなたの魅力を引き出す髪型のルール|オンラインでの顔の見せ方
こんにちは、森裕喜子でございます。 毎月お会いする方なんですが 先日は際立ってビシッと見えました。 あれ?と思ったら 「いや昨日床屋...

2021.10.28
東京2020 金メダリストのスピーチコーチが直接指導【サービス紹介】
スピーチはリーダーにとって欠かせない能力。 今コロナという危機に対面しているわけですが、危機下にこそ、トップのメッセージを人々は待って...